結論から述べます。
収益 0円 pv数 約30

というと思いましたよね?それは半分正解で半分間違いです。
この10日間毎日欠かさずブログを投稿してきましたが、お金以外で得られたメリットがあります。
これからブログを始めようとしている方にこの記事では
紹介する内容
●ブログを10日間続けて得られるメリット
●ブログ初心者の苦労
●失敗したと思うこと
を話していきたいと思います。
②結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるのかを具体的に伝える。
この記事を読むことによって、これからブログをはじめようとしているあなたが得られる利点は
●ブログ初心者の現実を知ることができる
●私の失敗を踏み台にすることができる。(同じ失敗を防ぐことができる)
といった利点があります。
ブログ初心者、SNSフォロワー0の初心者中の初心者の実体験を語ります。こんな話する人いないですよ。まじで。ほんとに。
自分の恥をここまで晒せる負け犬なかなかいないですよ。
この記事を読み終わった方は、是非とも私と副業仲間になりましょう!これからも初心者に有益な情報を発信していきます!
それでは、張り切っていきましょう!!
①ブログを10日間続けて得られるメリット
たかだか10日間されど10日間毎日更新の怖さを難しさを知らない人はやってみたらその難しさがわかる!
ということでいつも通り初めに結論を述べていきます。
1.副業を始めたという実感が会社でのアクティブさにつながる
2.始める前よりも圧倒的に知識の吸収が早い
3.自分の弱さがわかる
1.副業を始めたという実感が会社でのアクティブさにつながる
一つの会社に勤めていると視野がどうしても狭くなってしまいがちです。だから、ちょっとくらいだらだらしていいや。と思ってしまい、生産効率の悪い仕事を繰り返すだけの毎日になってしまいます。しかし、ブログという副業を始めてからは仕事にメリハリが生まれました!
帰ったらブログを書かないといけないというジャッチメントチェーンをかけましたので、とにかく仕事を早く終わらせたい。そして、できることなら仕事中になんの記事を書くのか決めときたい。そう思うようになってからは、1分1秒のタイムロスが惜しいと感じるようになりました!
この感情が、結果的に作業の効率化を生み、最近上司から褒められることが増えました!
そして、私生活でも10日前は副業探したり、スキルアップするやる気があまりでずに、YouTubeやアニメなどを見てだらだらしていましたが、今はアニメを見るときはアニメを見る。ブログを書くときはブログを書くと日常生活にもメリハリが生まれました!
メリハリが生まれたことで、今日あんまり勉強できなかったという自己嫌悪や将来に対する漠然とした不安感は軽減されました!!
2.始める前よりも圧倒的に知識の吸収が早い
行動しなければ意味がない。
これは本当なんだと気づかされました。ただ、漠然とビジネスYouTuberの動画をみて知った気になっていて、私にもできそうと思っていた頃が懐かしいです。
自分ならできる。といった変な自身とか、私はたくさん考えている。謎の優越感とか全くの無意味であることに気づかされました。
これは絶望することではなく、大きな進歩であると私は考えます。
無知の知。(自分が知らないということへの自覚)
これは、素晴らしい思想であると気づかされました。ただ何となくこの言葉を分かっていると思い込んでいましたが、ブログをはじめてみてはじめて本質を理解できたような気がします。
この無知の知を知った今。私の成長スピードは前よりも格段に速くなりました。知っている風ではなく、本当に理解するまで勉強をするようになりました。また、新しいことへ挑戦する意欲もわいてきました。
やろうと思っていることを研究して研究して、ではなかなか進歩できません。とりあえず踏み出してみることが大事。そう気づかされました。
3.自分の弱さがわかる
これは、2の話とかぶる部分が出てきますが、ビジネスYouTuberの動画を見て知識を吸収していると思い込んでいたころは、自分にもできると思い込んでいた節があります。意識だけ高くなって実際にやってみるとできない。閲覧者数が伸びない。プライドがズタズタになります。でも、そんな時

とは思いませんでした。自分の知識や能力がハリボテであったことに気づきこれから成り上がってやる!と今はメラメラと闘志をむき出しにしています。
ここでの利点は自分の弱さがわかり心に火がつくことによって
生きる活力が湧いてくるのがわかる
これが、一番のメリットかもしれません。
一旦、かわいい太郎丸の写真でも見て落ち着いてください!(休憩たーーいむ)
それでは、次に進みましょう!
②ブログ初心者の苦労
この章では、ブログ初心者で、SNS初心者(まだフォロワーゼロ)の私が苦労したことについてお話します。
苦労したことの1つ目は、わからないときに検索した時情報が多すぎて何を選べばいいのかわからないことです!!

もちろん大変ためになるブログもありましたが、わかりづらいものや、本当に信じていいのこの情報といったものがたくさんありました。
やっぱり、信憑性って大事だよなって思いました。
だからこそ、私の投稿する記事ではちゃんとした情報のみを厳選してお届けできればと思います。
苦労したことの2つ目は、さきほども述べたのですが、メンタルがズタボロになって辞めちゃいたい。本当にこれでよいのかな?と悩んでしまうことです。



正直、稼げないうちはメンタルとの闘いです。
そんなときに、心の支えになってくれるのが副業仲間です!
-
-
【募集中!】副業仲間大募集!
続きを見る
ぜひこの記事を読んでみてください!読み終わる頃には私と副業仲間になりたくなっています!
そして、Twitterフォローよろしくお願いします!!(現在フォロー0、フォロワー0の怪しいアカウントになっていますが、これからどちらも増やしていく予定なので気にしつつもフォローお願いします!)
③失敗したと思うこと
失敗したと思ったことは正直めちゃくちゃあります。数え始めたらきりがないレベルです。
その数ある失敗の中から、特にこの失敗だけは避けてほしい!!というものを厳選しました。
これだけは避けろ!
1.無料で始めると時間と労力がとてもかかる
2.勉強しようと思いすぎて教材を買いすぎ、気づいたら金欠になる
3.すぐに稼ぎたいと思ってしまう
1.無料で始めると時間と労力がとてもかかる

無料テーマやCocoonを使用していた時、トップ画面の設定がうまくいかなかったり、サイドバーや投稿画面の編集が上手にできませんでした。
HTML&CSSを勉強されている方ならなんなくできるのかもしれませんが、完全初心者の方は無料で始めず、アフィンガーなどの有料テーマを使用することをオススメします!
はじめ、私は、無料テーマでコツコツと頑張っていましたが、投稿できず時間だけが過ぎていく。。(実はHTML&CSSも少し勉強しました。)
実は、このホームページで投稿をするまでに1か月くらいかかっています。
しかも、アフィンガーという有料テーマにかえてからはじめて投稿できました。(アフィンガーを購入してからは1日で投稿できました。(笑))

これが結論です!
2.勉強しようと思いすぎて教材を買いすぎ、気づいたら金欠になる
これは1.無料で始めると時間と労力がとてもかかる を意識しすぎると陥る罠です。

確かにこれはそうなのですが、購入しすぎて教材をみる時間がないと本末転倒です。
ですから、教材等購入する際は、今の自分に本当に必要か吟味して買うことをオススメします。

これを肝に銘じておいてください。でないと私みたいに

ってなります。まじです。
3.すぐに稼ぎたいと思ってしまう
副業はすぐには稼げない。と頭ではわかっていてももしかしたら、、と考えてしまうのが人間です。
私は犬なんですけど、そう考えてしまっていました。
そのため、アフェリエイトサイトに毎日アクセスしては、収益0
という数字に落胆する毎日。
また、アフィリエイト広告を貼りすぎて閲覧者数が下がる。
ダブルパンチ。泣きっ面にハチ🐶。
本来、私の目的はみなさまの副業を成功させるためであるのに、私利私欲にまみれてしまった。。初心に帰るために
もう、いっそ広告全部消してまえ!!とサイドバーや記事下に貼っていた広告を全部消しました。
これから、広告を消したことで閲覧者数が増えるのか検証していきたいと思います。お楽しみに!
ということで、いろいろ話をしてきて最初らへんにかいてあった記事の内容を忘れてしまった!という方がいらっしゃると思いますので、まとめ!
(私だったら、記事の内容絶対に覚えてない(笑))
まとめ!
①ブログを毎日更新することで、生きる実感がわいてくる!無知の知を知ることでメンタル的に成長できる!!
②情報多すぎ。まじ病む!けど、仲間がいると心強い!
③お金は使うと成長スピードがブーストするが、使いすぎには注意!あと、使ったお金はすぐには回収できない!長い目でみて!
ということで、これからも記事投稿をできるだけ毎日行っていきます。