”副業”で”ブログ”をする理由
この記事では、端的に「ブログ」をする理由についてお話していきます。
まずは、軽く自己紹介しますね。
私は、現在”副業”として「ブログ」をはじめて2か月になります。
「ブログ」はオワコンだ。といわれている中、あえて「ブログ」を行っています。
この記事を読むことで、
メリット
・「ブログ」をすることで得られるメリットがわかる
・”副業”をするにあたって、何が重要なことかわかる
というメリットが得られます。
短い記事なので、サクッと読んでみてはいかがでしょうか??
あなたの”副業”を始めるきっかけになること間違いなしです。
目次
「ブログ」を始めることで、社会人スキルが格段に向上した話
”副業”を始めるうえで大切なこと
「ブログ」を始めることで、社会人スキルが格段に向上した話
私が「ブログ」をはじめた理由として、
あらゆるスキルが身に付くことが挙げられます。短期的な収入を得ることも考えましたが、まずはスキルを磨くほうが大事だと考えました。
(短期的な収入を得ようと考えることによるデメリットもあるので。。。)
-
-
参考【Akros】の利用料金は?お金なくても通える?
続きを見る
ここでは、私が「ブログ」を始めたことで社会人スキルが格段に向上した話をしていきます。
1.書く作業を毎日行うことで、文書力があがった。
私はブログで毎日投稿をしています。
毎日投稿することで、文書力があがったと感じる出来事がたくさんありました。
私はもともと文書を書くことに苦手意識がありました。
そして、ブログを始める前までは会社で報告書を書くたびに指摘をたくさんされていました。
「ここ、日本語の意味が通ってないよ。」
「誤字脱字かなり多いよ注意して!」
多くの注意をされていて、正直自分のスキルのなさを情けなく思っておりました。
情けなく思うけれども、どうやって修正したらよいのか。その時はまだわかっていませんでした。
しかし!!
ブログをはじめて、1ヶ月たったあたりから上司からの指摘がなくなりはじめました。
今まで、二度三度報告書を訂正することが当たり前だった私が、今ではほとんど訂正されることなく一発で報告書が通ることが増えました!!
それは、「ブログ」をはじめて毎日文章を考えながら書くことによって、
人に伝わりやすい文章を書くことができるようになったからです。
まだ「ブログ」をはじめて2か月の私でもこのように効果がでているということは、今後文章を書き続けることで
周りの社会人と差別化することができるようになるでしょう!
上手な文章を書けるということは、社会人として大変役にたつスキルとなっています。
もし、あなたが文章を書くのが”苦手”ということであれば「ブログ」をはじめてみるのもいいかもしれませんね。
-
-
参考【最短ルート】WordPress初心者が記事を投稿するまで
続きを見る
2.理路整然と話す力が身に付いた。
実は、私コミニュケーション力も最弱でした。
(どんだけ社会人として最弱だったんだよって思います。)
会社で発表をする機会が与えられたとき、理路整然に話すことができず、聞いている人はポカーンとしていました。
その様子をみていると、自分がすごく仕事のできない人間であると実感してとても悲しくなりました。
対人のコミニュケーションでも、同じです。
上司「どういうこと?意味がわからない。」
そう言われるたびに、自信を失っていく毎日でした。
しかし、こんな生活もブログを書き始めたことで生活が一変しました。
ブログを自分なりに書き続けることで、文書を書く際に自分が伝えたいことを伝えられているのか確認ができました。
そして。修正。書いて、修正。を繰り返しているうちに前よりも人に伝わる記事を書くことができるようになってきました。
文書力が身に付くことと同時に話すときに自分の言葉を整理できるようになりました。
そうなることで、対人の会話ではより伝わりやすい表現や、順序で話すことができるようになり、
会社でのプレゼン大会では、最優秀賞をとることができるまで成長することができました!!
話すことと、文章を書くことは大変近いスキルであると思います。
もし話すのが”苦手”という方はまず文章を書くことからはじめてみてもいいかもしれません。
書く力 と 話す力 が近しいものである理由は、これらのように読む力と話す力を同時に説明している本が出されていることからも明らかです。
わざわざ「ブログ」を書き始めることがなくても、このような本を読んでみることをやってみるのもありかもしれません。
副業を始めるうえで大切なこと
副業を始める前、どの副業にしようか長い時間をかけて悩みませんか??
失敗したくないな。なにが一番稼げるかな?
と吟味しますよね。
しかし、これ実は間違ってます。
私は色々な副業を吟味し、試しに2ヶ月やってみるということをやってみました。
しかし、小手先のテクニックではどんな副業も大きく稼ぐことはできません。
どんな副業でもそこから、深く考えていく必要があるんです。
私は、ブログを継続することで深く考える力が身に付きました。(まだまだ未熟ですが)
考え抜く力というものは、1つのことをし続けなければ身に付きません。
考える力を養うためには、まずはとりあえず”やってみる”ということからはじめていきましょう!!
まだ、なにも手につかない。チャレンジするのが怖い。という人は本を読んでみることから始めることをオススメしております。
副業を始めるうえでのポイント
・まずは、なんでもいいからはじめてみる。
・そして、それを継続していく上で”深く”考えるちからを身に付ける。
”副業”は決して簡単なものではありません。
すぐに行動し、よく考える。
これが一番重要なことになっていきます。
そのため、”副業”として始めやすい「ブログ」はいいと感じます。
「ブログ」をすることで、いろいろなことが見えてきます。
そちらについては、今後私が実績を出してからお話することにしますね!!
それでは、この記事は以上です!
次の投稿をお楽しみに!!