人生

くよくよ悩まないための教科書!!(短く端的にまとめてあります!)

くよくよ悩まないための教科書!!(短く端的にまとめてあります!)

 

嫌なことがあった。。

 

そんな日は、家に帰っても、ご飯を食べていても、友人とあっていてもずっとそのことばかり考えてしまいませんか??

「あーー。ほんとなんであんなミスしてしまったのだろう。」

「ほんとに、なんであんなこと言ってしまったのだろう。」

などなど、

失敗することってたくさんありますよね。

そして、その失敗でたくさん悩んでしまうと思います。

それは、悪いことだとは思いません。むしろ、あなたが優しい人間であるからこそそういった悩みを抱えるのではないかと思っています。

 

そのため、あなたはできない人間とか、欠陥のある人間とかいう人もいるとは思いますが、

そんなことは気にしないでください!!

 

私から、見たらあなたは素晴らしい人間ですよ!!

 

そして、優しいあなた達を不安の底から救いたい。そう思いこの記事を書いています。

 

この記事を読むことで、あなたは

ついついくよくよ悩んで眠れない。

といった日々を少しずつ改善していくことができるでしょう。

 

はじめに、端的に、短くといっているので、結論(解決法)を述べます。

 

くよくよ悩まないようにするための方法

それは、

悩む時間を決めておく

ということと、

悩んだことをノートに書いてみる

と2つです。

 

これらは、大変有効な方法です。

 

悩む時間を決めておく

あなたはなぜくよくよ悩んでしまうのでしょうか??

と質問すると、次のように答えませんか??

 

・私が注意力散漫でミスをよくしてしまうから。

・努力しているつもりだが、ぜんぜん改善されないから。

・努力しようとしているが、努力することができないから。

 

といったように、悩みを引き起こした原因を失くそうとしますよね。

しかし、ミスは誰でもしてしまうものなのです。

世の中に完璧な人はいません。

だから、根本原因を解消することは難しいのではないかと思います。

 

だから、ミスをなくす方法ではなく、くよくよ悩むということ自体を失くす方法を考えましょう。

 

なぜくよくよ悩むのか??

その答えを述べると、

 

悩む時間を決めていないから。

 

であると私は考えます。

 

くよくよというのは、ずっと悩んでしまうということですよね。

そしたら、悩む時間を作ってあげればよいのです。

 

・ミスしてから10分悩む時間を作る。

・家に帰ってから30分反省会をする。

 

といったように、悩む時間を作ってあげてください。

すると、寝る前についつい考えてしまう。

何をしていても悩んでしまう。

といった事態を防ぐことができるようになりますよ!!

 

悩んだことをノートに書いてみる

くよくよ悩んでしまう2つ目の理由は、

 

あなたの不安が解消されていないから

 

であると思います。

なぜ、不安が解消できないのかというと、なにを不安に思っているのか。わからないから

であると思います。

 

だから、あなたの不安を目視できるように

ノートに書いてみましょう!!

 

そうすることによって、

あなたがくよくよ悩んでいた問題は、実はすごいどうでもよい問題であることに気づいたりします。

 

例えるなら風邪の症状と同じようなものです。

なんの病気にかかっているのかわからなかったら、治す手段もわからないものです。(どの薬を飲んでいいのかわからない。)

 

だから、あなたがなぜ悩んでいるのか知ることが重要です。

そして、そのために、ノートに書いてみるのです。

 

すると対策について考えることができるでしょう!!

 

 

短くと初めにいっていたので、今回の記事はこれにて終了にします。

質問がある方は、問い合わせフォームからご連絡ください!(Twitterでも構いません!)

 

そして、この教科書!シリーズは今後もしていこうと思いますので、

見たいという方は次の投稿を楽しみに待っててくださいね!

それでは!次の投稿をお楽しみに!!

 

-人生

© 2023 金・時間・スキルなし。それでも、プログラミングを勉強したい。 Powered by AFFINGER5