自分に嘘をついてはいけない。自分に嘘をついてしまうと...
あなたは自分に嘘をついていませんか??
自分への嘘とは、
・本当は性格が合わないと思っているのに、付き合っている友人や恋人
・本当はやりたくないことを無理やりしている
などといった大きなことから、
・人に、見栄をはってしまう。(誇張表現)
・わかっているふりをしてしまう。
などといった小さなことまで。
それらのすべての”嘘”は確実にそしてゆっくりとあなたの心を蝕んでいきますよ。
では、なぜそれらの”嘘”が
あなたの心を壊していく
のかについて、またその対策についてこの記事で述べていきたいと思います。
自分に嘘をついてしまうと起こる心の病気
あなたのまわりにこういった人はいませんか??
・自分の実力以上の力があるように見せている人
・しきりに相手に自慢をする人
こういった人は今の自分に自信が持てず、それを相手に依存しようとしている人です。
(前に、私の記事で依存に関する記事を書きましたので、こちらもよんでみてください。)
-
-
参考なにかに依存する人生。その先に待つもの...
続きを見る
今の自分に自信がないと、心が満たされていないため、それを相手に褒められる、マウントを取ることで満たそうとしてきます。
しかし、この行動はその人の心を壊すものとなっています。
それは、自分自信に嘘をついているからです。
自分に嘘をついてしまうと、その嘘が自分の心に抑圧を生みます。
抑圧とは、自分がしたい行動ではないときに反動として心に生まれる反発のことです。
この抑圧が生まれてしまうと、
不安になり、また嘘をついている事柄を満足に達成できていない自分への焦りが生まれてきます。
例えば、お金をもっているように見せる人なんかに例えるとわかりやすいと思います。
人に私はお金をもっている!と発言することにより、焦りが生まれ身なりにお金をかけることになります。しかし、実際に自分が持っているお金では自由に買えるブランド品が少ない。そして、節約までして洋服や装飾品にお金をつぎ込んでしまう。そうして、自分の生活は豊かなものとはかけ離れたものになっていってしまうのです。
このように、抑圧された心があなたの心をゆっくりと確実にむしばんでいくことになるのです。
では、いったいどうすればいいのか??
自分に嘘をつかない。ということは意外と難しいことであります。
人から良く見られたいと思うことは、人間の承認欲求であるため自然なことであるのです。
では、これを解決するためにはどうすればいいのか。
その対策として、
人に嫌われてもいい。
と考えることが1番の対策になります。
誰もが一度は耳にしたことのある本であると思いますが、”嫌われる勇気”という本があります。
しかし、どういった内容なのかしらない。という人もいると思います。
そういった方は、今後のよりよい人生のために、是非読んでみることをオススメします。
また、嫌われたくない人向けに今後、私が記事や本を執筆していこうと思いますので、
そういった方は首を長くしてお待ちいただけると幸いです。(ブックマークすると便利ですよ。)
人に嫌われたくない。この気持ちは当然に思うことであると思いますが、すべての人に好かれる必要はありません。
というより、すべての人に好かれるということは様々な人間がいる中で不可能なことであることに身をもって経験した人は少ないのではないでしょうか?
本気で、自分が嫌われることもある。と考えたことがある人はいますでしょうか?
とても少ないと思います。
だからこそ、自分に嘘をついてしまうのです。
私は、自分に嘘をつかないように心がけております。
自分に嘘をつかないようになってからは、心が楽になり、人生について楽観的に考えることができるようになり、自分の人生が豊かなものになっているという実感が得られています。
あなたも、自分に嘘をつかないようにするために、まずは
嫌われる勇気
を読んでみてはいかがでしょうか??
この記事は以上です。
次の投稿をお楽しみに!!